
| 昭和38年10月 | 東京都昭島市松原町5-21-7に於いて岡部製作所を創業 |
| 昭和48年 4月 | 有限会社岡部製作所を設立する |
| 昭和53年 2月 | 取締役社長 岡部整司就任する |
| 昭和54年 9月 | NCターレットパンチVERAⅡ新設 |
| 昭和57年 8月 | 東京都秋川市小川東1-2-20に工場を新設、移転する |
| 昭和60年 2月 | 工場を増設する |
| 昭和60年 6月 | NCターレットパンチプレス用材料自動供給装置設備する |
| 平成 3年 7月 | 株式会社岡部製作所に組織変更する |
| 平成 3年 8月 | 自動展開プログラム機導入する |
| 平成 9年 8月 | NTC用・自動倉庫新設する |
| 平成12年 3月 | スタット溶接機・ベンダーFBD1030NT(100t)新設する |
| 平成13年 6月 | ISO9001を取得する |
| 平成13年 8月 | 工場を増設する |
| 平成16年 3月 | アルミ・軟鋼用溶接ロボット機導入する |
| 平成17年 1月 | ネットワーク対応自動プログラム(AP100)新設する |
| 平成18年 1月 | 航空機小部品の生産を立ち上げる |
| 平成18年 7月 | 航空機小部品生産量の増大の為、NCルータマシン新設する |
| 平成18年 8月 | NCT用自動プロ(AP100)・バイアブルロール機(自動4本ローラ)1m・ベンダーHDS5020(50t)を新設する |
| 平成19年 2月 | 日立製 溶接機(デジタル350CRL)4台新設する |
| 平成19年 3月 | バイアブルロール機(自動4本ローラ)0.3m・自動プログラム装置(BND/CAD)新設する |
| 平成19年 4月 | 代表取締役社長 岡部式男が就任する |
| 平成19年 5月 | JISQ9100(航空機用品質管理システム認証)を取得する |
| 平成23年10月 | 溶接組立工場新設 |
| 平成24年 7月 | 代表取締役社長 岡部徹が就任する |